![]() |
|
![]() |
![]() ![]() 通信教育部で行う行事に出席する場合、学割証(学校学生生徒旅客運賃割引証)ならびにスクーリング期間においては定期券(通学)を購入するための通学証明書の発行を受けることができます。 ◆学校学生生徒旅客運賃割引
注意
・学割証で切符を購入する場合や乗車船する場合は、必ず学生証を携帯してください。 ・学割証の誤使用や不正使用のないようにしてください。また、学割証裏面記載の注意事項をよく読んでください。 ・学割証の交付を受けた後、万が一使用しなかった場合は、必ず事務局宛に返送してください。 1. 「学校学生生徒旅客運賃割引証交付願」に必要事項を記入し、返信用封筒(長形3号[12cm×23.5cm]、110円切手貼付、宛名明記)を同封し、封筒に「学割証交付願在中」と明記のうえ事務局宛に郵送してください。 2. 学割証の交付が受けられるのは、JRの片道乗車船距離(営業キロ)が100kmを超える場合です。割引料金は普通運賃の2割引となります。ただし、特急料金・座席指定料金などは、割引の対象外となります。交付対象は、科目試験、各種スクーリング、卒業論文の指導や総合面接試問(卒業試験)、通信教育部主催の行事(入学式、卒業式、オリエンテーション、通信教育部講演会など)です。 3. 学割証の申込は、塾生ガイドに掲載している「学校学生生徒旅客運賃割引証交付願」を使用してください(裏面の注意事項参照)。本ページ下部からのダウンロードも可能です。学割証の有効期間は、行事実施日の前10日間・後5日間となります。 4. 学割証交付枚数は1行事1往復につき1枚です。何らかの理由で複数枚の交付を希望する場合は、理由書に希望理由・枚数と携帯電話番号およびメールアドレスを記入し交付願に添付して郵送してください。ただし、発行は行事参加を目的として自宅等から実施地まで移動する場合に限ります。 5. 交付対象の行事と申請について ・科目試験:「ニューズレター慶應通信」に締切日など詳細を掲載します。 ・各種スクーリング:塾生ガイド「スクーリングにおける学習サポート」に詳細を掲載します。 ・卒業論文指導・卒業試験:「学校学生生徒旅客運賃割引証交付願」に必要事項を記入し、封筒に「卒業論文指導(もしくは卒業試験)学割証申込在中」と明記のうえ、郵送してください。 学割証交付願ダウンロード 上記の注意をよく読んで、ダウンロードおよび使用してください。 「学校学生生徒旅客運賃割引証交付願」 ◆通学証明書(通学定期券購入用) 夏期スクーリングおよび夜間スクーリングの受講者は、定期券(通学)を購入するための通学証明書の発行を受けることができます。塾生ガイド「スクーリングにおける学習サポート」に詳細は掲載されます。
通学定期の購入可能区間は、自宅(居住地)から学校までの乗車区間です。勤務先からの通学定期は購入できません。
通学証明書交付願(通学定期券購入用)ダウンロード上記の注意をよく読んで、ダウンロードおよび使用してください。 「通学証明書交付願」 Copyright (C) 2019. Keio University . All Rights Reserved. |